相変わらず台風の被害によるヘコミのお問い合わせが多いです、台風が過ぎ去った直後は一般のお客様からの直接のお問い合わせの方が多かったのですが、先週あたりからクルマ関連の業者さんからのご依頼・お問い合わせの方が上回ってきました、普段の行きつけのお店にご相談されているのでしょうね、業者さんの方で損傷の度合によってデントリペアか板金塗装ある程度ご判断してからご連絡いただけるので直せるご依頼が増えてきてホッとしてます(笑)
今回はそんな中で凄いクルマの修復依頼でした・・・(^_^;)
ヘコミはリアゲートの下方部分です、2センチ弱の小さなものですが、ちょっと打撃痕が鋭角で少しキズもあります、しかも、同様のヘコミが周辺にあと10箇所位はあります、まるでプチ雹害です(^_^;)、どうして、このような事になったのかというとクルマは車庫内保管なのですが、台風で壁に損傷ができてしまったそうで、そこから入った強風で車庫内の梁に吊るしてあったタイダウンベルト(締め付けられる荷造りベルト)が暴れてリアゲートを何度も直撃!ベルトの先端の金具がボディをムチ打ち状態に・・・(^_^;)、普通の風ならここまでの損傷は受けなかったでしょうが、あの凄まじい風を思い出すと納得できます・・・
幸いにもテールゲート下部にサービスホールがありそこからバッチリとツールアクセスできます、キズのようになっている打撃痕をできるだけ残さないように仕上げるのに神経を使いましたが、ヘコミ自体は小さいものが殆どなので比較的短時間で修復できました。
画像に映っている黒いテープは他のヘコミをマーキングした跡です(^_^;)、飛び石のような1ミリ位のキズが残りましたが普通に見る限りはまず解らないと思います、作業後のご確認をいただき無事終了です。
そして、このクルマは・・・
テスラ モデルXです、と言っても私も最初、業者様よりご連絡をいただいた時はどんなクルマか全く解りませんでした、テスラという名前くらいは知っていましたがセダンだけだと思ってました(^_^;)、こんなSUVもあったんですね!見た目も未来的なんですが、何と言っても装備も凄いです、このガルウィングみたいなリアドア(ファルコンウィングと言うそうです)は電動でスーッと開け閉めでき、フロントドアも乗ろうとすると自動で開きます(^_^;)
インパネはまるでパソコンをそのまま縦置きしたようなパネルです、しかもこのパネルでナビやオーディオだけでなく様々なコントロールや車両情報を得る事が可能です、そして、自動運転は高速道路であれば殆ど昼寝状態でも問題なく目的地まで連れていってくれるそうです(^_^;)、もう開いた口が暫くふさがりませんでした(笑)凄いクルマです、子供の頃、想像していた未来の自動車そのものですね・・・
でも、驚いたのはこれだけではありません、この信じられないようなクルマをご厚意で少しだけ運転させていただいたのです、もちろん、最初は丁重にお断りしたのですが、このクルマは商品車やお客様の車ではなくお取引先の担当者様のオーナーズカーで、その担当者様から『いいからちょっと乗ってみな、なかなか面白いからさ!』と仰っていただいたので少しだけステアリングを握らせていただきました・・・
・・・加速は今までに体験した事のないような異様な感じでした、これまでGT-Rやポルシェを始め500馬力以上のチューニングカーにも乗った事はありますが、どれとも違うアイドリング(実際はモーターなのでしてないのですが)から化け物のようなトルクでこの巨体がアクセル1ミリの動きで猛牛のように突進していきます(^_^;)、担当者様曰く『4WDだけど雨の日は床まで踏むのは怖い』というのも決して大袈裟ではありません、言葉で的確に表現するのは難しいですが、昔、漫画で見た『ワープ』という感じが最も近いような気がします、また、とても感心したのはボディの剛性感です、昔ベンツのボディ剛性を『金庫のような・・・』と表現される事がありましたがまさにそんな表現がピッタリです、これだけのトルクとパワーですから、ボディがしっかりしていなければとてもアクセルを踏む事などできませんよね・・・
それにしても異次元の体験でした、とても『クルマ』とは思えないような乗り物でした、でも、こういったクルマを普通に庶民が所有できる日もきっと思ったりより遠くないのかもしれないですね、自動車の動力が内燃機(エンジン)でなくなってしまったら少し寂しいかな、などと思っていましたが全然そんな事ありませんね、将来出てくる『電気自動車のGT-Rや86』なんてきっと想像以上に楽しい乗り物になるような気がします・・・、そんなクルマに乗れるように私も何とかガンバリたいです(笑)
デントリペアについてのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい
デントリペアジェイテクニックへのお問い合わせ・ご依頼は公式HP(『ホーム』)、またはこのブログのメニューより『お問い合わせ』をご覧ください。
このブログはデントリペアジェイテクニックのオフィシャルブログです