Rクォーターパネルのツールアクセス(MINI)

2018年10月5日

先日の台風の風は本当に今まで体験した事のないような凄まじいものでした、横浜では日付が変わった頃から一気に風の威力が強まり大袈裟ではなく自宅が風で揺れました(^_^;)、もうとても寝ていられなくてAM3時頃までNHKのニュースを見ながらおろおろして起きてました(笑)、幸いにもウチは大きな被害もなく済みましたが、ご近所では屋根のスレートが剥がれたりガレージのシャッターが分解?してしまったりと翌朝明るくなって町内を見て改めて風の恐ろしさにビックリ致しました、また、この風のせいで仕事のお問い合わせ・ご依頼もとても多くなっています、ただ、全般的にダメージが酷いものが多く完全修復は困難なヘコミがとても多いです・・・(^_^;)
また、週末に次の台風が接近するようなので充分に注意なさって下さい!

今回はRクォーターパネルのツールアクセスについて・・・

miniデントリペア作業前画像1 miniデントリペア作業前画像2 before

画像はMINIのRクォーターパネルの前方のフチです、もうドアノブまで数センチしかありません、この位置はとてもツールアクセスに苦労する位置です、内装を外せば簡単にアクセスできるだろ!とつっこまれそうですが、この位置だと内装を外しても『手』では触る事ができてもデントリペアのツールでは支点を取る事ができないので繊細なコントロールができない上に全然力が掛けられません、しかもツールを自分に向けるような『侍の腹切り』姿勢になってしまうのでとても作業性が悪いです、では、どうするのかというと後ろ側から長~いツールでアクセスします・・・(^_^;)

miniデントリペアツールアクセス画像

上の画像のようにテールランプを外し長いツール(130センチ位)でヘコミを触ります、そんな長いツールできちんとコントロールできるの?とまたもつっこまれそうですが(笑)、支点がきちんと取れれば全く問題ありません、大袈裟な話ではなくデントリペア技術者ならミリ単位でのコントロールが充分に可能です、MINIの場合はテール側から前まで完全な空洞になっていますのでこの手が使えます、実はMINIにはもう1つアクセスルートがあります、タイヤハウス内にサービスホールがあるのでそこからアクセスする事も可能なのですが、今回はホールの位置とヘコミの位置関係が悪くツールのグリップがブレーキディスクなどに干渉してしまうので後ろからのアクセスを選択しました。

miniデントリペア作業後画像1 miniデントリペア作業後画像2 after

大きさは3~4センチ程度ですが少し深めで打撃痕がスジ状になっていたので予想より苦労致しましたが、無事修復する事ができました、良かったです・・・

MINIは2ドアクーぺの中では比較的Rクォーターの作業がし易いクルマです、テールランプを外してズドーンと空洞になっているクルマは他には殆どありません、大抵はテールを外しても開口部もなかったり何か内部に隔壁があったりスンナリいきません、2ドアクーペのRクォーターパネルはツールアクセスを確保するまでが最も大変です(^_^;)

余談ですが、このMINI(R56)のテールランプはトルクスのビス3本で固定されているだけなので簡単に外れるのですが、その前にメッキの枠?を外さなければなりません、ツメで引っかかっているだけなのですが、結構カタい場合があって折れそうでいつも緊張します(^_^;)、今まで折れた事はないのですがDIYで外される時はご注意ください。

デントリペアについてのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい
デントリペアジェイテクニックへのお問い合わせ・ご依頼は公式HP(『ホーム』)、またはこのブログのメニューより『お問い合わせ』をご覧ください。

このブログはデントリペアジェイテクニックのオフィシャルブログです