水冷911のRフェンダー

2018年8月18日

今週は予想に反して結構忙しかったです(^_^;)、例年ならお盆休みはお取引いただいているクルマ関連業者様が殆どお休みなのでポツポツと作業依頼が来る程度で比較的暇なのですが、今年は一般のお客様からのご依頼・お問い合わせがとても多くてちょっとバタバタ致しました、あまりに暑くて休みをご自宅で過ごす方が多かったのでしょうか・・・でも、昨日あたりから少しづつ秋の足音が聞こえてきました!秋が待ち遠しいです(笑)

今回は水冷911のRフェンダーの修復について少々・・・

997Rフェンダーヘコミ修復前1 997Rフェンダーヘコミ修復前2 before

画像はポルシェ911(997)のRフェンダーのヘコミです、大きさは約5センチでちょっと深めです(^_^;)、実は911は空冷モデルの頃からRフェンダーのこの辺りの修復依頼がとても多かったです、これはあくまで推測ですが、駐車の際、隣りのクルマがRドアを開くと丁度この辺りにくる可能性が高いからではないでしょうか、クルマ同士の距離が近いと後方、遠いと前方に位置はズレますが大体Rドアを開くとこの付近に当たってしまうと思います、空冷時代はRフェンダーが1枚構造でしたのでツールアクセスが容易(オイルタンク側は除く)で作業性が良かったのですが、水冷になってからは普通のクーペボディのクルマと同様の2枚構造になってしまったのでツールアクセスには苦労致します、水冷モデルになってからの911の場合、Rフェンダーにツールをアクセスするルートは基本的には2つしかありません、このどちらかでアクセスできないと残りはプーリング(表側から引っ張って直す技法)かタイヤハウス内のアクセスできる位置に『穴』を開けるしかありません、上の画像のヘコミは何とか2つのルートのうちの1つが使えたのでギリギリ修復可能でした、でもアクセス角度が悪く自由にツールが動かせない上に複雑な曲面の位置にあるヘコミでしたので違和感が残らないように仕上げるのは結構苦労致しました(^_^;)・・・

997Rフェンダーヘコミ修復後1 997Rフェンダーヘコミ修復後2 after

色々な意味で難しいヘコミでしたが、歪みを残さず綺麗に仕上げる事ができました、これがもっと下方だったり、逆にテールランプに近い位置だったりしたら恐らく既存のルートではツールアクセスはできなかったと思います、プーリングで対応できれば良いのですが、今回のように深めで5センチ以上のヘコミとなると完全に仕上げるのは細かい調整の効かないプーリングでは正直なところかなり厳しかったと思います、ギリギリでもツールアクセスできたのはラッキーでした(^_^;)

911はどのモデルでもRフェンダーのラインがとても魅力的なクルマです、プレスラインが1つもない曲面で構成された美しいボディラインなので小さなヘコミでも結構目立ってしまいます、デントリペアで対応できればまだ良いのですが、もし運が悪くツールアクセスできない位置で修復不可なんて事になると後は板金塗装で修復するしか方法はありません、そうなるとかなりの高額出費になってしまう可能性が高いです(^_^;)、やはりなるべくドアパンチなどをもらわないように普段からの防御を心がける事がとても大切だと思います・・・。

デントリペアについてのご相談はお気軽にお問い合わせ下さい
デントリペアジェイテクニックへのお問い合わせ・ご依頼は公式HP(『ホーム』)、またはこのブログのメニューより『お問い合わせ』をご覧ください。

このブログはデントリペアジェイテクニックのオフィシャルブログです